Select Language

【配信終了】ヒューマン・ビギン:アシタナニスル? ドキュメンタリー映像

辻󠄀本知彦、菅原小春

ABOUT

多数の応募のなかから選ばれた、バックグラウンドの異なる16歳から22歳の参加者9人が、ダンサー・振付家の辻󠄀本知彦と菅原小春とともに「自分らしさ」を探究した「アート・キャンプ for under 22 Vol. 7 ヒューマン・ビギン:アシタナニスル?」。森ビルが運営する街のなかで、「男らしさ」と「女らしさ」、「都会」と「自然」などイメージを交差し、仲間たちと対話をかさね、パフォーマンスをつくり上げる過程を記録したドキュメンタリー映像を公開します。参加者それぞれが悩み、自分らしい表現に向き合った濃密な時間をぜひご覧ください。皆さんも自分らしさとはなにか、探ってみませんか?


※本プロジェクトは新型コロナウィルス感染予防対策を徹底し、安心・安全な運営を努め実施いたしました。

作品の基本情報

上映時間
35分
言語
日本語上映
料金
〈定額制・月会員〉 1,800円(税込) / 月
〈定額制・年会員〉 30,000円(税込) / 年 ※その他にも特典あり
この作品は有料会員限定でお楽しみいただけます。
配信期限
この作品は配信を終了しました
ジャンル
アート ダンス ドキュメンタリー ラーニング・解説

本作品のアクセシビリティ

  • 音声ガイド
    非対応
  • 手話
    非対応
  • バリアフリー字幕
    対応
  • 字幕
    対応
  • 多言語対応
    対応
  • 吹き替え
    非対応
  • 作家オリジナルのバリアフリー
    非対応
  • ノンバーバル
    非対応

アクセシビリティについて

本作品のアクセシビリティについて

※2つのバリアフリー動画をご用意しています。タブを切り替えてご覧ください。

・バリアフリー日本語字幕 : 話している言葉と話者名に加えて、音楽や効果音などの主な音情報を文字にした字幕

・英語字幕 : 話している言葉、または話者名と話している言葉を文字で表した英語字幕

 

 

アーティストプロフィール

辻󠄀本知彦(つじもと・ともひこ)

 

シルク・ドゥ・ソレイユにて日本人男性ダンサーとして初めて起用され、2011~2014『Michael Jackson The Immortal World Tour』27カ国485公演に出演。 東京2020オリンピック開会式ではソロパフォーマンスを披露。 振付師としてSia『Alive』日本版のMVで土屋太鳳に振付、米津玄師『感電』などMV、ライブツアーを担当する。 CMではポカリスエット、UQモバイルなど多数、世界で活躍するトップダンサーであると共に、振付師としても活躍中。

www.tsujimoto.dance

*「辻󠄀」のシンニョウは点1つです。環境によっては点2つで表示される場合があります。


菅原小春(すがわら・こはる)

 

幼少期に創作ダンスを始め、数々の有名ダンスコンテストで優勝、注目を集める。2010年に渡米し、独自のダンススタイルが高く評価され、トップアーティストのバックダンサーとしてのキャリアを積み、海外でも一目置かれるダンサーとなる。2015年スティービー・ワンダーとのCM共演が話題となり、自らが演出を行った単独公演 SUGAR WATERを成功させる。NHK2020応援ソング『パプリカ』では振付を辻󠄀本知彦と共作する。2019年NHK大 河ドラマ『いだてん』にも出演し、女優としても活動の幅を広げている。現在までに世界 35ヵ国以上を飛びまわり、ワークショップやショーを行う傍ら、TVCM、ラジオ、ファッション誌などにも登場。


清水文太

 

スタイリストとして、19歳から水曜日のカンパネラのツアー衣装や、著名人、テレビ・企業広告のスタイリング、Benettonをはじめとしたブランドのアートディレクションを手掛ける。コラムニストとして雑誌「装苑」をはじめとした多数メディアに寄稿。2019年に自身初アルバム『僕の半年間』を発売。RedbullMusicFesでのライブ出演や広告・映像作品での音楽提供など、アーティスト・スタイリスト・アートディレクターとして多岐にわたる活躍を見せている。


渡邉寿岳

 

映画・広告・舞台等の映像撮影を手がける撮影技師・撮影監督。撮影を手がけた作品として映画に『VIDEOPHOBIA』『TOURISM』(宮崎大祐監督)、『王国(あるいはその家について)』(草野なつか監督)など。配信作品にシアターコクーン配信企画『プレイタイム』(演出:梅田哲也/杉原邦生)、KAAT『オレステスとピュラデス』(演出:杉原邦生)がある。梅田哲也、小林耕平らアーティストの映像作品で共同作業をおこなう。


平山ユージ

 

15歳でクライミングに出会い、10代の若さで国内トップに。その後、渡仏、欧州でトップクライマーとして30年以上活躍。世界一美しいと評されるクライミングスタイルで「世界のヒラヤマ」として知られる。1998年ワールドカップでは日本人初の総合優勝を達成し、世界の頂点に登り詰める。2度目のワールドカップ総合優勝を飾った2000年は年間ランキング1位にも輝く。アメリカのクライミングの聖地ヨセミテではサラテルートワンデーフリーやスペインのワホイトゾンビを成功させ、2008年にはアメリカ・ヨセミテのノーズルートスピードアッセントで当時の世界記録を樹立するなど、長年にわたり数々の輝かしい成果を挙げている。2010年には長年の夢でもあったクライミングジム、Climb Park Base Campを設立。近年ではワールドカップなどで解説等も務める傍ら、国内の外岩の再生・開拓の活動も行う。

クレジット

出演:長田知夏、粕谷美緒、金子美月、菊池杏佳、木越斎、田代 一裕、中村詩音、平山ひかる、百瀬莞那
出演:辻󠄀本知彦 
出演:菅原小春
映像・撮影: 渡邉寿岳
衣装・音楽監修 :清水文太
技術監修:河内崇
録音・整音 :中原楽(Luftzug)
アーティストアシスタント:児玉彩愛
衣装監修アシスタント:福士亜聖
録音アシスタント:稲荷森健

ワークショップ講師:平山ユージ

記録写真:田山達之、林哲郎、むうみん

バリアフリー日本語字幕 :坂本朋恵(文織工房)
英語字幕:森本優芽(Art Translators Collective)

森美術館
アソシエイト・ラーニング・キュレーター:白木栄世
ラーニング・リーダー:高島純佳
ラーニング・リーダー:岡田真澄
アソシエイト・ラーニング・コーディネーター:横山佳世子
アソシエイト・ラーニング・コーディネーター:廣田真理子

森ビル株式会社 
タウンマネジメント事業部 リーダー:戸田麻衣子

株式会社precog
プロデューサー:中村茜
シニアプロデューサー:平岡久美
プロダクション・マネージャー:田澤瑞季
制作デスクチーフ:黄木多美子
制作デスク:佐藤瞳
バリアフリーコーディネート:兵藤茉衣
バリアフリー制作:谷津有佳
​​チーフ・アドミニストレーター:森田結香
SNS広報:宮崎淳子

※「辻󠄀」のしんにょうは点1つ表記となります。

主催:株式会社precog、森美術館、森ビル株式会社
企画:株式会社precog、森ビル株式会社、森美術館ラーニング
企画協力:日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS
助成 :⽇本財団
協力:Climb Park Base Camp

本作は、公益財団法⼈東京都歴史⽂化財団 アーツカウンシル東京のTTF助成を受けて行われた事業〈森美術館「アナザーエナジー展:挑戦し続ける力―世界の女性アーティスト16人」関連プログラム:(1)「Meet the Artists」山本高之「イクトゥス」/(2)まちと美術館のプログラム「アート・キャンプ for under 22 Vol. 7 ヒューマン・ビギン:アシタナニスル?」〉の映像作品です。