バーチャル身体の祭典VIRTUAL NIPPON COLOSSEUM
アオイヤマダ / 加勢鳥 / 男性ブランコ / 前川楓 / 前田順康(鼓童) / 西矢椛 / 村松卓矢(大駱駝艦)
ABOUT
川田十夢(AR三兄弟)が世界に届ける、経験を宿した日本の身体を未来に伝えるデジタル・パフォーマンスの映像作品。
AR技術を活用して世界が立ち現れる。
芸能・芸術・スポーツが一つのトラックに集結する映像作品。舞踏家、気鋭のダンサー、義足のパラ陸上選手、10代のプロスケートボーダー、日本の奇祭、和太鼓のリズムなどが、落語の口上に合わせて次々に登場する。AR技術を活用した特設アプリで再生され、舞台が目の前に立ち上がる様子が記録されている。
このプロジェクトは、人体データの視点から文化を記録・記憶するアーカイブ実践でもあり、3Dデータやモーションキャプチャーなどの技術で生まれる新たなアートやパフォーマンスの可能性を探る試みである。
作品の基本情報
- 上映時間
- 7分30秒
- 言語
- 日本語上映
- 料金
- 無料
- ジャンル
- アート その他 ダンス
本作品のアクセシビリティ
-
音声ガイド
-
手話
-
バリアフリー字幕
-
字幕
-
多言語対応
-
吹き替え
-
作家オリジナルのバリアフリー
-
ノンバーバル
本作品のアクセシビリティについて
視覚障害・映像が見づらい状況の方へ 映像になにが映っているかをガイドした代替テキストを用意しました。映像の音とあわせてお楽しみください。
POINT!
体験アプリのDL
アプリを活用すると世界のどこからでも、家から外に出なくても、演目を目の前で楽しむことが可能です。ARを活用したパフォーマンスは、コロナ禍やそのほかの事情で外出がしずらい全ての人の参加の障壁を取り除きます。もともと落語の口上スタイルは目が見えなくても楽しめる表現形式で、また、今回は立体音響の技術でそれぞれの対象物に近づくと音が大きくなる効果もあり、それぞれの楽しみ方ができるかもしれません。
体験アプリ「社会実験」ダウンロードはこちらから!
* 「社会実験」はAR三兄弟がARをベースに様々な社会実験を実施していくアプリです。
* 無料・対応機種:iPhone8以上・推奨環境:iOS13.0以上
※ 本アプリはiOSのみとなります。
3Dデータの購入
映像に登場する出演者の3Dデータやモーションデータを購入できます。
購入は下記のボタンから!
アーティスト・制作者からのメッセージ
僕は今回、いち開発者として、すべての壁を飛び越えてゆくイメージを拡張現実的に実装した。経験を宿した身体のデジタルアーカイブは未来への手紙でもある。
「VIRTUAL NIPPON COLOSSEUM」が、あなたの未来を考えるうえで、ひとつの材料になれば幸いです。
(全文を読む→https://theatreforall.net/virtual_nippon_colosseum/)
川田十夢(AR三兄弟 長男 / 総合演出)
アーティストプロフィール
川田十夢(総合演出)
1976年熊本県生まれ。10年間のメーカー勤務で特許開発に従事したあと、やまだかつてない開発ユニットAR三兄弟の長男として活動。新著『拡張現実的』(2020)、 旧著『AR三兄弟の企画書』(2010)。WIRED巻末連載、J-WAVE 『INNOVATION WORLD』、BSフジ『AR三兄弟の素晴らしきこの世界』、テクノコント。BTC(ブレインテックコンソーシアム)理事。公私ともに長男。通りすがりの天才。その世界のスター。ニュー文化人。
AR三兄弟(開発)
長男 川田十夢、次男 髙木伸二、三男 オガサワラユウによる、やまだかつてない開発ユニット。2009年から、とくにAR(拡張現実)に関するネタを連続的に発表。芸能から芸術まで、長渕剛からロマンスカーミュージアムまで。その拡張範囲はブラックホールのように、東京でいうと東急ハンズ渋谷店のように広大である。
蓮沼執太(音楽)
音楽家、アーティスト。1983年、東京都生まれ。蓮沼執太フィルを組織して、国内外でのコンサート公演を開催する。映画、ドラマ、舞台、ファッションなど、多くの音楽制作を展開している。また個展形式での展覧会、プロジェクトを行っている。2014年にアジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)グランティでアメリカ・ニューヨークへ。 2017年に文化庁・東アジア文化交流使に任命され中国・北京へ。主な音楽アルバムに『NHK DRAMA “KIREINOKUNI” ORIGINAL SCORE』(2021)など。主な展覧会に『Compositions』(Pioneer Works, NY、2018)、『 ~ ing』(資生堂ギャラリー、2018)など。第69回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。
出演者プロフィール
クレジット
総合演出:川田十夢
開発:AR三兄弟
出演:アオイヤマダ / 加勢鳥 / 男性ブランコ / 前川楓 / 前田順康(鼓童) / 西矢椛 / 村松卓矢(大駱駝艦)
音楽:蓮沼執太
台本:ワクサカソウヘイ / 川田十夢(原案)
落語技術監修・衣装提供:立川談吉
衣装:飯嶋久美子
メイクアップ:冨沢ノボル
ドローン撮影:久保木肇 / 岩城忠幸
デザイン:いすたえこ
制作:TASKO inc.
バリアフリー字幕:Palabra株式会社
バリアフリーコーディネート:THEATRE for ALL
制作デスク:precog
プロデュース:金森香(precog)
文化庁委託事業「令和3年度戦略的芸術文化創造推進事業」
主催:文化庁、株式会社precog