よくある質問
THEATRE for ALLに寄せられるよくある質問をQ&A形式にまとめました(最終更新日:2021年2月5日)
-
Q
ラーニングプログラムを受講する
-
Q
作品を鑑賞する
-
Q
はじめてのお客さまへ
-
Q
アクセシビリティについて
-
Q
会員情報・セキュリティについて
-
Q
会員プランについて
-
Q
エンタープライズ
-
Q
その他
ラーニングプログラムを受講する
- 障害がありますが、ラーニングに参加できますか?
プログラムによって、ご提供のアクセシビリティ内容が異なります。各ラーニングプログラムの詳細はこちらからご確認ください。尚、サポートを必要とされる場合は個別にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- ラーニングの予約のキャンセルや変更はできますか?
規約にご同意いただいた上でご購入いただいており、一度決済いただいた作品のキャンセルや変更は残念ながら承っておりません。
- ラーニングに参加するのにお金はかかりますか?
無料と有料のラーニングをご用意しています。各ラーニングプログラムの詳細はこちらからご確認ください。
- ラーニングの予約はどこでできますか?
ラーニングプログラムは、Peatixなどで予約が可能です。ラーニングプログラムによって予約ができるサービスが異なります。詳細は各ラーニングプログラムをご確認ください。
- ラーニングに参加するのに会員登録は必要ですか?
ラーニングの参加には、会員登録(無料)が必要です。参加をご希望の方はこちらからご登録ください。
作品を鑑賞する
- 作品はダウンロードすることができますか?
作品をダウンロードすることはできません。
- 配信期間が終わった作品はどうなりますか?
配信期間が終わった作品は、配信リストから削除され、視聴することができません。
- 購入した作品は何度でも視聴できますか?
購入した作品は配信期間中でしたら何度でも視聴ができます。
- 全ての作品視聴に会員登録が必要ですか?
作品の視聴には会員登録(無料)が必要となります。視聴をご希望の方はこちらからご登録ください。
はじめてのお客さまへ
- サービスの退会について
退会に関しては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 視聴期限について
マイページからご購入済み作品の視聴期限をご確認ください。
視聴期限以降に閲覧したい場合には、改めてご購入いただく必要があります。
- 海外の銀行からの購入はできますか?
海外の銀行からの送金は現在、受け付けておりません。日本の銀行であればネットバンキングを通じて送金は可能です。
- THEATRE for ALL会員について
THEATRE for ALL会員になると、作品の視聴やラーニングプログラムへの参加が可能です。
- ご意見・ご感想
THEATRE for ALLへのご意見や改善要望、アイデアに関しては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
- お支払い方法
お支払いにはクレジットカード決済、銀行振込みをご利用いただけます。 現在はpaypalなどの電子決済には対応しておりません。
- THEATRE for ALLとは?
THEATRE for ALLは、アクセシビリティに特化したオンライン劇場です。
子どもから大人、そして、お年寄り。
聴こえない人、見えない人、車椅子で移動する人。
使う言葉が異なる人、育児・介護をしている人、海の向こうで暮らしている人。
環境や身体の違いから劇場を訪れなかった人が、別の方法で“劇場”にアクセスできるようになれば、ひとりひとりの日常もひとつひとつの作品も、もっとおもしろくなるはず。
劇場体験に、アクセシビリティを。
それが『THEATRE for ALL』のミッションです。
ーーー
ご提供するサービスは以下のようなものがあります。
1)舞台芸術、映画、メディア芸術、ドキュメンタリー番組などの動画配信
2)解説映像やオンラインワークショップなどのラーニングプログラムの提供
3)音声ガイド・字幕・翻訳など、コンテンツに応じたアクセシビリティサービス
4)作品制作・コミュニティイベント・調査研究・レポート発信など
- 配信番組
THEATRE for ALLの配信番組は、随時更新していきます。演劇、映画やコンテンポラリーダンス、メディア芸術など幅広い作品を多言語翻訳やバリアフリーガイド付きで視聴できるほか、作品をより深く理解できる鑑賞前後のワークショップや感想シェアなどのラーニングプログラムも配信しています。
※ 動画ごとに配信期間は異なります。
※ 無料番組と有料番組があります。
- 対応デバイス・視聴の推奨環境
推奨視聴環境
■ PC
Mac: Safari / Google Chrome / Firefox
Windows: Microsoft Edge / Google Chrome / Firefox 各最新版
■ スマートフォン
iOS:Safari 最新版
Android:Google Chrome 最新版
- プランと料金
現在は、ペイ・パー・ビュー(作品ごとに個別の視聴料をお支払いいただく)のみのご提供となります。
- 視聴方法
1.「THEATRE for ALL」に会員登録
視聴するには、まず会員登録(無料)をしていただきます。無料作品は、会員登録後、個別プログラムページから視聴していただけます。
2.作品のチケットを購入
各作品解説ページから視聴のためのチケットを購入してください。お支払い方法は、すぐに視聴できるクレジットカード決済をおすすめしています。
3.作品を視聴
購入すると、お知らせメールが届きます。メールの作品視聴URLをクリック、または、マイページから購入した作品を視聴することもできます。
アクセシビリティについて
- サービスのバリアフリー化はどのように進めていますか?
THEATRE for ALLのサービスは、様々な障害当事者の方と意見交換をしながら作っています。みんなで作っていく劇場として育てていきたいと考えていますので、何かお気づきのことがあれば、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- アクセシビリティ改善についてのご要望
THEATRE for ALLは、みんなで作っていく劇場として育てていきたいと考えていますので、何かお気づきのことがあれば、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。尚、ご要望についてはお応えできかねる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- 対応言語について
各作品ごと異なりますのでお手数ですが各配信番組ページにてご確認ください。
- 同じ作品の様々なバリアフリー版を視聴する場合、同じ作品でもそれぞれ購入が必要ですか?
作品をご購入いただきますと、その作品に用意されている様々なバリアフリー版を視聴することができます。尚、同一タイトル作品であっても、出演者が異なる等の複数バージョンのある作品は、それぞれご購入していただく必要があります。
- 電話/FAXでのカスタマーサポートについて
サポートが必要な方は、お問い合わせフォームの他に電話・FAXでのお問い合わせも受け付けております。
株式会社Precogのスタッフが対応させていただきます。
お問い合わせフォームはこちら
電話:03-6825-1223 (受付時間 平日12:00〜17:00)
FAX:03-6421-2744
- 作品のバリアフリー化はどのように進めていますか?
THEATRE for ALLでは、作品ごとにアーティストや制作会社と相談し、それぞれに実施するアクセシビリティ対応を検討し、これまで鑑賞機会のなかった視聴者に作品を届けられるよう、試行錯誤しながら制作をしています。作品へのアクセシビリティを高めることは、障害当事者や日本語が母国語ではない方、などに対して回路を開くのみではなく、誰にとってもこれまで気づかなかった世界の見え方を教えてくれるものだと私たちは考えています。
- バリアフリー字幕と字幕の違いは何ですか?
バリアフリー字幕は、台詞と画だけでは伝わりにくい話者名や音情報などを文字で表記します。字幕は、作中の台詞のみを文字で表記します。他にも、字幕の文字を映像の演出としてアーティストが制作した作家オリジナル字幕もあります。詳しくはこちらに記載しておりますので、そちらをご確認ください。
- どのようなアクセシビリティ対応がありますか?
視覚聴覚障害のある方が配信映像を楽しむためのバリアフリー対応と、日本語以外で配信映像が楽しめる多言語対応があります。
- UDトークとは何ですか?
UDトークは音声認識技術によって、会話を文字化するコミュニケーション支援アプリケーションです。THEATRE for ALLでは、オンライントークやオンラインワークショップの一部にて、UDトークによる文字支援を導入しています。
UDトークアプリのダウンロードはこちら:UDトーク公式サイト
- UDCast とは何ですか?
UDCast はスマートフォン等の端末を通して字幕や音声ガイドを楽しむことができるアプリケーションです。映像の「音声」をマイクが拾うことで、事前に制作した字幕、音声ガイド、手話を映像のタイミングに合わせて提供します。映像本編とは別の端末から字幕や音声ガイドを楽しむことができるので、家族や複数人数でひとつの映像を楽しむ際に、それぞれに必要な情報を自由に選ぶことができます。
対応作品は、作品ページのアクセシビリティ欄に「UDCastあり」と記載しておりますので、そちらをご確認ください。
UDCastアプリのダウンロードはこちら:UDCast公式サイト
- UDCastを配信で使う際の注意事項はありますか?
・配信で鑑賞される際は、「映像を再生する端末」と「UDCast用端末」の2つが必要です。
・UDCastは映画の音を拾って同期します。映画が始まると字幕や音声ガイドが自動的に流れます。
・配信での鑑賞の場合、映画を再生する環境によって「UDCast用端末」が映画の音を拾いづらい場合があります。映画が始まっても字幕や音声ガイドが再生しない場合には「UDCast用端末」のマイクをふさいでいないかご確認ください。「映画を再生する端末」のスピーカーに「UDCast用端末」のマイクを近づけてみるのもおすすめです。
・配信での鑑賞の場合、通信環境などにより「映画を再生する端末」で読み込み時間が発生し、映画が一時停止する場合があります。それにより「UDCast用端末」で字幕や音声ガイドが再生されるタイミングとのズレが生じることがあります。画質を低めに設定して鑑賞することで、正常に再生できる場合があります。お試しください。
しばらく経ってもズレが解消されない場合は、UDCastの「戻る」ボタンを押し、1つ前の画面で「日本語字幕」や「音声ガイドを聞く」を選択して待機状態にしたあと、改めて「映像を再生する端末」で観たいところから再生してください。字幕や音声ガイドは映像の途中からでも同期が可能です。
- UDCastが同期しません。
正常にアプリを動作させるために下記の注意事項を守ってください。
✔まず初めに使用端末がUDCastを使用できるかを確認してください。動作推奨環境とその調べ方は、動作環境の調べ方をご参照ください。
✔アプリインストール後は必ず動作確認を行ってください。動作確認は こちら から。
✔鑑賞前に必ず機内モードにしてお使いください。Bluetoothイヤホンを使う際は、機内モードにしたあと、BluetoothだけをONにしてください。
✔端末のマイクが映像の音を拾うことで同期がかかりますので、マイクを塞がないようご注意ください。
✔他のアプリをバックグラウンドで起動させていると正常に動作しない場合があります。他のアプリを終了してから再度お試しください。
✔手動でスリープにすると音声ガイドや字幕の再生が止まってしまいます。同期後も端末の電源ボタンを押してスリープにしないようご注意ください。
(iOS端末の場合)
マイクの設定は「ON」になっていますか?
「設定」→アプリのメニューから「UDCast」を選択。
「マイク」の項目がオンになっているか確認してください。(Android端末の場合)
Android端末は様々な機種があるため、非対応の機種がありますので使用できるか、事前に必ず動作確認を行ってください。
動作確認済みの場合でも、端末の環境によって、他のアプリが常時動作しているなどで正常に動作しない場合もあります。- 電話や通知が来るとUDCastの同期がずれます。対処方法はありますか?
UDCast利用中に着信やSMS、その他のアプリの通知が入ると誤作動の原因となりますので「機内モード」の設定を推奨しております。
また、内部からのリマインダー等も通知を解除してご使用ください。なお、通知の種類のよってはUDCastの動作は一旦停止することもありますが、作品選択画面に戻り、再度待機音声画面に戻ると再同期して音声ガイドが始まります。
会員情報・セキュリティについて
- ログイン情報を忘れたらどうしたらいいですか?
パスワードを忘れた場合は、ログイン画面にある「パスワードをお忘れの方はこちら」のリンクより再設定が可能です。会員IDをお忘れの場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 会員情報を変更することはできますか?
会員情報は、マイページから変更することができます。
会員プランについて
- 月会員から年会員への変更は可能ですか?
可能です。月会員の方は、マイページの年会員にアップグレードするボタンより年会員プランへのお申し込みが可能です。その際には定額見放題分の日割り料金は発生致しません。
- 月会員プランの銀行振り込みの振込み期限はいつですか?
銀行振込みのお振込み期限は毎月15日(土日祝日の場合は、その前の平日)となります。
- 月会員プランのクレジット支払いの引き落とし日はいつですか?
クレジットのお支払日は毎月の最終日となります。
- 会員プランの退会はどうやって行うんですか?
マイページの編集ボタンを押していただき、開いたメニュー内の〈メンバーシッププログラム〉より、退会処理を行うのチェックボックスにチェックを入れていただき、メニュー画面最下部の保存ボタンを押していただくと退会手続きが終了いたします。
※一度手続きを行うと変更不可となります、あらかじめご了承ください。
- ・支払い方法はどういったパターンがありますか?
「月会員」「年会員」「賛助会員」の3つの有料会員プランでは、それぞれクレジットと銀行振り込みの2種類のお支払い方法をご用意しております。
- ・会員プランによってサービスが違うんですか?
THEATRE for ALLでは、「月会員」「年会員」「賛助会員」の3つの有料会員プランをご用意しております。
それぞれの会員プランについての説明は使い方ページの〈定額で作品が見放題になるメンバーシッププログラム〉以下をご確認ください。
エンタープライズ
- THEATRE for ALLへのお仕事のご依頼について
下記のページにてTHEATRE for ALLが行っている事業の詳細とPDL資料がDLできます。是非コチラをご覧ください。
https://theatreforall.net/enterprise/
また各種お仕事のご依頼やお問い合わせは下記リンク先からご入力ください。
https://theatreforall.net/contact/
その他
- サービスの退会について
退会に関しては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
- メールマガジンの登録・解約について
メールマガジンの登録、解約に関しては、マイページ上で変更可能です。
- THEATRE for ALLへのお仕事ご依頼について
THEATRE for ALLでは、動画配信やバリアフリー事業、ワークショップ企画運営なども行なっております。お仕事の依頼に関しては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
- THEATRE for ALL LABとは何ですか?
THEATRE for ALL LABは、アクセシビリティに特化したオンライン劇場 THEATRE for ALLが運営するリサーチと実践の活動です。演劇、ダンス、映画、メディア芸術などを中心として、アートと多様な人々を結んでいくための活動に加え、身体や言語、環境などが異なる人々同士のコミュニケーションについて考え、議論していくための視点のリサーチや場作りを行なっています。身体、言語、環境、価値観。違うことを前提にした対話の中でこそ生まれる豊かな視点や新しいアイデアを、たくさんの人と共有し合って、社会に実装していくことを目指しています。
- 購入作品の払い戻しについて
規約にご同意いただいた上でご購入いただいており、一度決済いただいた作品の払い戻しは残念ながら承っておりません。