THEATRE for ALL サービスのご紹介
THEATRE for ALLは文化・芸術的な鑑賞や経験の格差是正を目指し、多様な人々が”つながれる”劇場 を目指して活動しています。
¥30,000/年で支援/定額見放題・会員制SNS入会などの特典もあります。
※お支払いの際に追加で月額視聴料1,800円を毎月の残り日数で割った日割り料金が発生いたします。
私たちにできること
●アクセシビリティを確保したオンライン配信のコンサルティング
様々なバリアフリーを施したオンライン配信を収録から編集、配信までをサポート。作品を配信したい方にはバリアフリー化のサポートを行います。
●アクセシビリティを確保したイベントのプロデュースおよびコンサルティング(オフライン開催)
オフラインで開催するイベントのプロデュースからバリアフリー化をトータルでサポートします。
ーアーカイブ、情報保障コンサルティング、運営体制設計 etc…
●アクセシビリティを意識した、アート・ワークショップの企画・運営、バリアフリープロジェクトの企画・運営サポート
ワークショップから企業研修など、学びを得るための様々なプロジェクトの実施・運営に取り組みます。
ー バリアフリーイベント設計、ファシリテーション、スタッフ育成、アーカイブ、情報保障コ ンサルティング、運営体制設計、広報/PR、オンライン配信、当事者広報、票券 etc…
視聴金額と配信方式
・定額見放題サービス
SVOD(Subscription Video on Demand)
THEATRE for ALLにて公開されているSVOD対応作品が見放題となる購入方法。
年会員(年額会員):年額3万円。
月会員(月額会員):月額1800円。
・作品ごとの購入
TVOD(Transactional Video On Demand)型のPPV(Pay par view)
視聴レンタル制の都度課金型動画配信。作品ごとに設定した視聴料を支払うと、購入から10日間(240時間※)視聴可能となる購入方法。
※視聴可能時間は、インターネットに不慣れな方などを考慮し長めの期間を設定しておりますが、作品によって視聴可能時間を変更することもご相談可能です。
・ご契約する作品によって、TVOD型PPV(作品ごとの購入)でのみの販売もご相談ください。
・視聴できる国や地域の制限(ジオブロック)も可能。
運営について
「新しい価値」を社会実装する。“表現”の未来をつくる。
国内外で実施される様々な『イベント』を成功に導くための企画や運営をおこなう制作会社です。観客やアーティストとともにワクワクするような化学反応を起こし、日々更新される“現在”の面白さを伝えていきます。precogならではのネットワークやリレーションシップを活かし、多角的な視点からのリサーチを重ねることで、作品や上演の質を上げ、プロジェクトの同時代性や事業の継続性を追求し続けています。日常にある“表現”に価値を見出し、国際的なシーンや地域コミュニテ ィと繋がり、教育や福祉を視野に入れて、“表現”の未来をつくります。
連携パートナー
Palabra株式会社(https://palabra-i.co.jp)
株式会社ミミクリデザイン(https://mimicrydesign.co.jp)
TA-net(https://ta-net.org)
株式会社メジャメンツ(https://www.measurements.co.jp)
Ardacoda(http://ardacoda.com)
ドリフターズ・インターナショナル(http://drifters-intl.org)
MotionGallery(https://motion-gallery.net)
視聴覚障がい者とつくる美術鑑賞ワークショップ(https://www.facebook.com/kanshows/?ref=page_internal)
掲載一覧
お問い合わせ
事業・サービスについては下記よりお問合せください。