検索項目:
検索結果:571件
- 【2つのQ】ながめくらしつ×Scale Laboratory「…の手触り〜こころの手触り〜」 いま生きている社会への問いがあるのが現代サーカスだというジャグラーで演出家の目黒さん。一方、人形遣いの長井さんは人形を生きているように動かすためには人形だけでなくまわりのものへの感覚から生まれる何か…
- 【2つのQ】湯浅永麻 Dance New Air 2020->21「 n o w h e r e 」 ダンスや音楽、アートに決まったかたちはありません。ダンサーの湯浅さんとミュージシャンの永積さんのダンスや音楽も、子供の頃のなにげない出来事からはじまっているそう。作品が生まれてくるのは劇場の上だけで…
- 【2つのQ】毛利悠子「I/O」 作品はどうやってつくっていて “音”にはどんな面白さがあるの? アーティストの毛利さんと詩人の大崎さんは、ひとりひとり世界の「見え方」が違っていることを面白がっているようです。大崎さんが毛利さんの作品…
- TfA編集部より、今週のおすすめコンテンツ
- わが星 2010年に第54回岸田國士戯曲賞を受賞し、現代口語ブレイクビーツミュージカルと称されるなど、演劇の新たな可能性を拓く作品として高い評価を得た本作。 音楽は「□□□(クチロロ)」を主宰する三浦康嗣、振付は「モ…
- きゃんと、すたんどみー、なう。
- 2021-2022「路上の身体祭典H!」 新人Hソケリッサ!横浜/東京路上ダンスツアー タイトルの「H」は、human(人間)、hope(希望)、homeless(ホームレス)、hurt(痛み)の意。コロナ禍において増加する貧困生活者や苦しみを抱えた方達が心身の豊かさと希望を取り戻すきっかけとなることを願っ…
- 障害のある人もない人も一緒に映画を楽しもう!「音で遊べるワークショップ型上映会」の現在地
- ユニバーサルな映画祭をつくろう「みんなでつくる地域イベント研修会」とは?
- SHOKI -鍾馗- 演目の「鍾馗(しょうき)」は唐の玄宗皇帝の夢にあらわれ魔を祓い、病をいやしたとの故事に由来する神を指し、日本でも古くから人々に親しまれてきた。本作では石見神楽の人気演目のひとつでもある『鍾馗』をダン…