【2つのQ】テレビ東京「シナぷしゅ」
出演:開一夫
ABOUT
赤ちゃんの認知、コミュニケーションの研究をしている開さん。大人が良いと思っていても、赤ちゃんにとって本当に良いものかはまだ誰にもわかりませんが、番組を通じて赤ちゃんと大人のコミュニケーションが生まれたという評判を聞いて嬉しかったことがあるそうです。赤ちゃんにとって良い映像ってどんなものなのでしょう?開さんの研究は続きます。
#赤ちゃんとのコミュニケーション #子ども向け番組 #良いコンテンツとは? #いないないばぁは万国共通 #ダイバーシティ
【2つのQとは?】
ある作品を感じたり解釈したりするためのウォーミングアップ動画です。
- Question:クエスチョン 作品を感じ考えること
- Quest:クエスト 考えたことを行動に移すこと
この「2つのQ」を持ってお楽しみください!
作品の基本情報
- 上映時間
- 13分
- 料金
- 無料
- ジャンル
- アニメーション ラーニング・解説
- シリーズ
- 2つのQ
本作品のアクセシビリティ
-
音声ガイド
-
手話
-
バリアフリー字幕
-
字幕
-
多言語対応
-
吹き替え
-
作家オリジナルのバリアフリー
-
ノンバーバル
プロフィール
開一夫(ひらき かずお)
1963年富山県生まれ。慶應義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻博士課程修了。博士(工学)。(旧)通産省電子技術総合研究所主任研究員を経て、2000年より東京大学に勤務。乳幼児の心理や行動、脳の発達過程について科学的にアプローチに基づく「赤ちゃん学」を研究。大学一年生には「情報」を、学部・大学院では発達科学を教えている。教育番組の制作協力、子育て応援ソフトの共同開発、「あかちゃん学絵本」の監修など多方面で活動。著書に、「赤ちゃんの不思議」、「日曜ピアジェ:赤ちゃん学のすすめ」(以上、岩波書店)、「ソーシャルブレイン:自己と他者を区別する脳」(東大出版)、など多数。絵本の監修として、「もいもい」、「モイモイとキーリー」、「うるしー」。乳幼児向けTV番組の監修として「シナぷしゅ」。
クレジット
ナレーター:青柳いづみ、古里若菜
手話翻訳:八百谷梨江(NPO法人しゅわえもん)
手話監修:佐沢静枝、NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク(TA-net)
アートディレクター・デザイナー:いす たえこ
イラストレーター:渡辺 明日香
モーションロゴ:宮本拓馬
モーションロゴサウンド:蓮沼執太
企画・制作 株式会社precog/THEATRE for ALLラーニングチーム
統括プロデューサー:中村 茜(株式会社precog)
ラーニングプログラムマネジメント:栗田 結夏(株式会社precog)、星 茉里
動画ディレクション:いしいこうた(HOEDOWN)
動画制作:髙橋 真、古里若菜(HOEDOWN)