THEATRE for ALLトップページ
  • 本文へ
  • ABOUT
  • お知らせ
  • 使い方
メールマガジン登録
  • 新しいタブでfacebookを開きます
  • 新しいタブでXを開きます
  • 新しいタブでinstagramを開きます
  • 新しいタブでYouTubeを開きます
  • 読む
  • 参加する
  • 見る
  • LAB
メールマガジン登録
  • トップページへ
  • 読む
  • 参加する
  • 見る
  • LAB
  • ABOUT
  • お知らせ
  • 使い方
  • サポートの必要な方へ
  • 作品を配信したい方へ
  • お仕事・協業のご相談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 新しいタブでinstagramを開きます
  • 新しいタブでXを開きます
  • 新しいタブでfacebookを開きます
  • 新しいタブでyoutubeを開きます

ダンスのアクセシビリティを考えるラボ〜視覚障害者と味わうダンス観賞篇〜<5つの作品映像を公開!>

シェアする :
  • Facebookでシェアをする
  • Xでシェアをする
  • LINEでシェアをする

投稿日:2021/03/18

横浜のダンスハウスDance Base Yokohama(DaBY/デイビー)は、2020年6月の設立以来、ダンスにアクセスすることの難しかった人々とダンスを繋ぐさまざまな活動を行ってきた。今回、THEATRE for ALLの始動とあわせ、研究会「ダンスのアクセシビリティを考えるラボ」を開始。第1回のテーマを【視覚障害者と味わうダンス観賞篇】とし、視覚障害者がコンテンポラリーダンスを観賞する方法について模索する3日間の研究会を開催した。

コンテンポラリーダンスを今よりも多くの人に楽しんでもらうためには、どうしたらいいのか?映画には字幕や音声ガイドがあるが、その役割にあたるものはコンテンポラリーダンスにはない。とくに今回は、視覚障害者にダンスを観賞してもらう方法を模索した。

 

#コンテンポラリーダンス #みなとみらい #アクセシビリティ #DaBY #研究会

#ダンス #Dance #視覚障害者

 

 

 

ドキュメンタリー映像はこちら

https://theatreforall.net/movie/dancebaseyokohama/

レポート前編はこちら

https://theatreforall.net/feature/feature-daby-1/

レポート後編はこちら

https://theatreforall.net/feature/feature-daby-2-3/

 

今回、ドキュメンタリー映像と前・後編の特集ページで語られた、それぞれのディスクライブ付きの映像と、それらがつけられる前の純粋なダンス作品の映像、全5本を新たに公開する運びとなった。

 

 

・ディスクライブなしのダンス映像

・ 伊藤亜紗さんによるディスクライブ「ダンスのアクセシビリティを考えるラボ〜視覚障害者と味わうダンス観賞篇〜」

・大崎清夏さんによるディスクライブ「ダンスのアクセシビリティを考えるラボ〜視覚障害者と味わうダンス観賞篇〜」

・乗越たかおさんによるディスクライブ「ダンスのアクセシビリティを考えるラボ〜視覚障害者と味わうダンス観賞篇〜」

・和田夏実さんによるディスクライブ「ダンスのアクセシビリティを考えるラボ〜視覚障害者と味わうダンス観賞篇〜」

視覚障害者が、目の前で何が行われているのかがわからないのと同じように、晴眼者であっても「なぜこのような動きをしているか?」の答えはわからない。そのわからなさの中に身を置き、何度でも楽しんでもらいたい。

関連タグ

アクセシビリティがひらく未来 ダンス
  • 過去の記事
  • 一覧へ
  • 新しい記事

関連動画

  • 動画鑑賞ページへ移動します
    ダンスのアクセシビリティを考えるラボ〜視覚障害者と味わうダンス観賞篇〜
  • 動画鑑賞ページへ移動します
    【2つのQ】Dance Base Yokohama「ダンスのアクセシビリティを考えるラボ〜視覚障害者と味わうダンス観賞篇〜」

関連記事

視覚障害者がコンテンポラリーダンスを観賞するには <ダンスのアクセシビリティを考えるラボ〜視覚障害者と味わうダンス観賞篇〜(前編:研究会1日目)>
ダンスのアクセシビリティを考えるラボ〜視覚障害者と味わうダンス観賞篇〜ワークショップ <4つの実験と、伝わること、伝わらないこと(後編:研究会2・3日目)>

「アクセシビリティがひらく未来」
最新記事

  • 障害のタブーを超えて、みんなで笑いたい|SAKURAI × 岩田直樹、マツモトクラブ × 西脇将伍

  • お笑いのアクセシビリティはイマジネーションの宝箱だ!|アキラ100% × 石井健介

  • 今井朋彦(俳優)× 忍足亜希子(俳優・手話監修)が語る、舞台『未来少年コナン』の身体性や手話の魅力!

  • 利用規約・免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法
  • プレスリリース
  • サイトマップ
  • 使い方
  • お仕事・協業のご相談
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • JASRAC許諾第9026284001Y45038号
  • 許諾番号ID000006647
  • THEATRE for ALL トップページへ
  • 新しいタブでfacebookを開きます
  • 新しいタブでXを開きます
  • 新しいタブでinstagramを開きます
  • 新しいタブでYouTubeを開きます

株式会社precog

©THEATRE for ALL

トップへ
クッキーの設定同意する同意しない
当サイトでは、お客様により適したサービスを提供するため、クッキーを利用しています。
すべてのクッキーの使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。
Manage consent

個人情報保護について

当サイトでは、お客様により適したサービスを提供するため、クッキーを利用しています。



よりよいサービス提供のため、当サイト利用状況を分析したり、お知らせ(広告)を最適化を行うことを目的としています。
また、当社では、お知らせ(広告)と分析の用途で、サードパーティークッキーにも情報を提供しています。



これらのクッキーは、お客様の同意を得た場合にのみ、お客様のブラウザに保存されます。クッキー許可の選択はクッキーの設定より行えます。

必須
常に有効
ウェブサイトが正しく機能するために、必要なクッキーを許可します。このカテゴリには、Webサイトの基本的な機能とセキュリティ機能を保証するクッキーのみが含まれます。これらのクッキーには個人情報は保存されません。
必須ではない
よりよいサービス提供のため、当サイト利用状況を分析したり、お知らせ(広告)を最適化を行うことを目的としています。また、当社では、お知らせ(広告)と分析の用途で、サードパーティークッキーにも情報を提供しています。これらのクッキーは、お客様の同意を得た場合にのみ、お客様のブラウザに保存されます。
保存して同意