【再配信予定】チロンヌㇷ゚カムイ イオマンテ
―日川善次郎エカシの伝承による
北村皆雄
ABOUT
映像に残された貴重な祭祀の一部始終がTHEATRE for ALLに登場。当時の祭祀の雰囲気が美しい映像で甦る。失われつつあるアイヌの伝統文化を後世に遺す民族誌映画。
― アイヌ民族の知られざる祭祀 1986年 カメラはすべてを撮っていた
1986年、北海道屈斜路湖畔を臨む美幌峠で、大正時代以来75年ぶりに「チロンヌㇷ゚カムイイオマンテ(キタキツネの霊送り)」が行われた。アイヌの人たちもほとんどが知らない幻の祭祀だ。狩猟民であるアイヌの伝統的な考えでは、動物は自らの肉や毛皮をみやげにして人間の国へやってくる。アイヌは、キタキツネの子をわが子のように乳房を含ませて育てると、やがてイオマンテを行う。祈りを捧げ、歌や踊りで喜ばせ、みやげを背負わせて神の国へ送るのだ。祭祀を司るのは、明治44生まれの日川善次郎エカシ(当時75歳)。祈りの言葉を間違えれば神の怒りが返ってくる。一言一句に全霊をこめる。映画は、1986年に撮影したものに2Kレストアをすませ、歌、踊り、言葉を35年後によみがえらせた。
作品の基本情報
- 上映時間
- 105分
- 言語
- 日本語 アイヌ語
- 料金
-
〈レンタル〉 1,800円(税込) 視聴期間: 192時間 / 8日間〈定額制・月会員〉 1,800円(税込) / 月〈定額制・年会員〉 30,000円(税込) / 年 ※その他にも特典あり
- 配信期限
- 11月下旬に配信予定、お楽しみに!
- ジャンル
- ドキュメンタリー 映画
- シリーズ
- まるっとみんなで映画祭
本作品のアクセシビリティ
-
音声ガイド
-
手話
-
バリアフリー字幕
-
字幕
-
多言語対応
-
吹き替え
-
作家オリジナルのバリアフリー
POINT!
1986年当時、75年ぶりに北海道屈斜路湖畔で行われた「キタキツネのイオマンテ」。その貴重な祭祀の一部始終をデジタルリマスターし再編集。儀礼の中で神々に捧げられるウポポとリムセ、カムイノミの一言一句を記録。失われつつあるアイヌの伝統文化を後世に遺す民族誌映画。
「まるっとみんなで映画祭」出品作品
アーティスト プロフィール
北村 皆雄
1942年長野県生まれ。ドキュメンタリー映画監督。早稲田大学第一文学部演劇専修卒業。1960年代以来、アジアや沖縄・日本各地をフィールドに、映像人類学・民俗学を掲げ百を超える映画・テレビ番組を撮り続けてきた。1986年に撮影した『チロンヌㇷ゚カムイイオマンテ』を、後世に伝えるため2021年に完成させた。 代表作 『神屋原(カベール)の馬』(1969年)『アカマタの歌』(1973年)『見世物小屋』(1997年)『ほかいびと』(2011年)『冥界婚』(2016年)など多数
アーティスト・制作者 からのメッセージ
「民俗の記録は古いほど、原型が残っている。時間の奥に眠っていたアイヌの世界観を、現在に引き出した」
クレジット
撮影:柳瀬裕史 森 照通 明石太郎
調査協力:田中基
編集:北村皆雄 門馬一平
音響・整音:斎藤恒夫
レストア:大山祐太朗
スタジオ:TSP NiTRo SHIBUYA FIXE
企画:堤大司郎
監修・カムイノミ対語訳:中川 裕(千葉大学名誉教授)
語り:豊川容子
音楽:豊川容子、nin cup
Special thanks:日川善次郎 弟子 豊治 萱野 茂
監督:北村皆雄
制作 :三浦庸子
製作:ヴィジュアルフォークロア
助成:文化庁「ARTS for the Future!」補助対象事業