落語ミュージカル「お菊の皿」
金原亭世之介&RAGG
ABOUT
芸歴40年を数える落語家「金原亭世之介」と手練れ演奏家集団「RAGG」による、落語とロック音楽のジョイントステージである「落語ミュージカル」。
本作は、世之介&RAGGの手になるという「落語ミュージカル」の今回の演目は『お菊の皿』。時事的なスパイスを塗しながら、古典的な風合いをそなえた世之介による寄席パートとシティポップ調のバンド演奏からなるスタジオ(ライブ)パートが融合した新感覚エンターテイメント。
©2018 King Production Co.Ltd.
作品の基本情報
- 上映時間
- 56分
- 料金
-
〈レンタル〉 1,000円(税込) 視聴期間: 240時間 / 10日間〈定額制・月会員〉 1,800円(税込) / 月〈定額制・年会員〉 30,000円(税込) / 年 ※その他にも特典あり
- 配信期限
- 配信終了の予定はありません。
- ジャンル
- 演劇
本作品のアクセシビリティ
-
音声ガイド
-
手話
-
バリアフリー字幕
-
字幕
-
多言語対応
-
吹き替え
-
作家オリジナルのバリアフリー
-
ノンバーバル
アクセシビリティについて
本作品のアクセシビリティについて
オリジナル映像のほか、日本語と英語で、話している言葉と話者名に加えて、音楽や効果音などの主な音情報を文字にした字幕をつけたバリアフリー動画をご用意しています。
タブを切り替えてご覧ください。なおご覧いただく字幕は、表示されるテンポや効果音、英語版では表現の面白さを考慮して制作しました。
アーティスト・製作者からのメッセージ
企画主は落語家であるが大正大学でコミュニケーション学の客員教授でもある。特に言葉による身体への影響を考察するアプライトキネシコロジーの分野を担当する。文字の力で身体をプラスに誘導する視覚誘導。音を中心とする言語誘導。この2つを単独においても身体へのプラス効果を得られる事を大いに期待している。新たな未来人類の幸せの為に活用出来たら幸せである。
アーティストプロフィール
金原亭世之介&RAGG
金原亭世之介&RAGG:金原亭世之介が20代後半の頃、音楽的才能を認めていたギタリスト・中村隆志に声をかけ「落語ミュージカル」を始める。その後、メンバーを集めRAGGを結成。RAGGの由来は「ラグタイム」と「ギャグ」の二つを意味を混ぜて作られた造語。ボーカル・金原亭世之介、ギター・中村隆志に加え、矢沢永吉や杏里のバックを務めたドラム・矢口浩、パーカッション・栗山豊二、ベース・亀川洋、キーボード・田辺裕己彦の計6名からなる。
クレジット
監修:㈱キングプロダクション
総合プロデュース:金原亭世之介
補佐:兒玉幸子
撮影監督/編集/字幕:フォーンクルック幹治
デザイン/総合編集:赤月瀾
音響エンジニア:藤村崇
主催:株式会社キングプロダクション
協力:サウンドショット武蔵関