Select Language 言語を選択してください
蓮沼執太×水尻自子
本作を見ながら、一緒に音を出してセッション(合奏)しよう!楽器がなくても大丈夫。普段の生活で使う「紙」の可能性がきっと広がるはず。
光永惇
熱狂的支持を集め、突如活動を休止したラッパー、小林勝行。隔離病棟での生活を経て、日常生活に復帰する姿を描いたドキュメンタリーを期…
魚たちの世界の「性」の多様なあり方を学んだアーティストの山本高之が子どもたちと共に表現する 不思議な魚の世界のミュージカル
やぶにらみのカメレオンとみすぼらしいキウイが、他の動物たちに紛れてこっそりやり過ごそうとします。そこにさまざまな動物が登場し、次…
まるっとみんなで映画祭 上映作品
Aokid×コネリング・スタディ
親子向けに学びのプログラムを開発しているコネリング・スタディと、2019年よりコラボレーションを始めたAokid。ダンスだけでなく、ラップ…
異言語Lab.
「私」は誰? 「環世界」を巡る映像とアクセシビリティの融合。気づきと発見に満ちた多角的映像作品。
田中みゆき 野村律子 菅俊一
そのルール、どんなデザイン? さまざまなコミュニティが共有する慣習や行動パターンを多角的に考察。
和田永
再生古家電が生み出す祭囃子で踊り狂う奇祭の映像記録。電気・電波・電子・電磁の盆踊りの渦中へ、どうぞ。
毛利悠子
光と音と重力の波、埃と塵、河とビルとスカイツリー、人工と自然がおりなすアート作品をめぐる有機的映像詩
湯浅永麻
様々なボーダーの問題を自身の表現に織り込んできたダンサー・振付家の湯浅永麻が「どこでもない場所(nowhere)」「今、まさにここに(no…
当サイトでは、お客様により適したサービスを提供するため、クッキーを利用しています。
よりよいサービス提供のため、当サイト利用状況を分析したり、お知らせ(広告)を最適化を行うことを目的としています。また、当社では、お知らせ(広告)と分析の用途で、サードパーティークッキーにも情報を提供しています。
これらのクッキーは、お客様の同意を得た場合にのみ、お客様のブラウザに保存されます。クッキー許可の選択はクッキーの設定より行えます。