森美術館 「アナザーエナジー展:挑戦しつづける力―世界の女性アーティスト16人」関連プログラム ヒューマン・ビギン:アシタナニスル?
辻󠄀本知彦、菅原小春
ABOUT
2021年6月末から8月上旬まで約1ヶ月にわたって実施した森美術館「アナザーエナジー展:挑戦しつづける力―世界の女性アーティスト16人」の関連プログラム「アート・キャンプ for under 22 Vol. 7 ヒューマン・ビギン:アシタナニスル?」。バックグラウンドの異なる16歳から22歳の参加者9人が、ダンサー・振付家の辻󠄀本知彦と菅原小春とともに森ビルが運営する街のなかで「自分らしさ」をダンスで表現しました。本プログラムでは、平山ユージ、清水文太、渡邉寿岳、河内崇、中原楽などのプロフェッショナルな制作陣ともいっしょにワークショップの時間を過ごし、その様子を映像化することにも挑戦しました。完成した映像を公開します。ぜひご覧ください。
©︎林哲郎
Basic information of the work
- Screening time
- 12分
- Language
- 日本語
- Fee
-
1,800 yen (tax included) / month 30,000 yen (tax included) / year * Other benefits are available This work is available only to paid members.
- Delivery deadline
- There is no plan to end the distribution.
- Genre
- Art Dance Learning
Accessibility of this work
-
Audio guide
-
Sign language
-
Barrier-free subtitles
-
Subtitles
-
Multilingual
-
Dubbing
-
Artist’s original barrier-free version
-
Non-verbal
-
Friendly cinema screenings
アクセシビリティについて
本作品のアクセシビリティについて
アーティスト・制作者からのメッセージ
伝えた事といえば自ら考える力を、手助けしただけです。
あとはありのままに話し合い、身近に触れ合っただけだと思います。
そしてプロセスを大切にして皆さんと過ごしました、その結果は必ずどんな結果になろうとも
いいものになるはずと、、、ただそれだけです。
辻󠄀本知彦
アーティストプロフィール
辻󠄀本知彦(つじもと・ともひこ)
シルク・ドゥ・ソレイユにて日本人男性ダンサーとして初めて起用され、2011~2014『Michael Jackson The Immortal World Tour』27カ国485公演に出演。 東京2020オリンピック開会式ではソロパフォーマンスを披露。 振付師としてSia『Alive』日本版のMVで土屋太鳳に振付、米津玄師『感電』などMV、ライブツアーを担当する。 CMではポカリスエット、UQモバイルなど多数、世界で活躍するトップダンサーであると共に、振付師としても活躍中。 www.tsujimoto.dance
*「辻󠄀」のシンニョウは点1つです。環境によっては点2つで表示される場合があります。
菅原小春(すがわら・こはる)
幼少期に創作ダンスを始め、数々の有名ダンスコンテストで優勝、注目を集める。2010年に渡米し、独自のダンススタイルが高く評価され、トップアーティストのバックダンサーとしてのキャリアを積み、海外でも一目置かれるダンサーとなる。2015年スティービー・ワンダーとのCM共演が話題となり、自らが演出を行った単独公演 SUGAR WATERを成功させる。NHK2020応援ソング「パプリカ」では振付を辻󠄀本知彦と共作する。2019年NHK大 河ドラマ「いだてん」にも出演し、女優としても活動の幅を広げている。現在までに世界 35ヵ国以上を飛びまわり、ワークショップやショーを行う傍ら、TVCM、ラジオ、ファッション誌などにも登場。
清水文太
スタイリストとして、19歳から水曜日のカンパネラのツアー衣装や、著名人、テレビ・企業広告のスタイリング、Benettonをはじめとしたブランドのアートディレクションを手掛ける。コラムニストとして雑誌「装苑」をはじめとした多数メディアに寄稿。2019年に自身初アルバム「僕の半年間」を発売。RedbullMusicFesやでのライブ出演や広告・映像作品での音楽提供など、アーティスト・スタイリスト・アートディレクターとして多岐にわたる活躍を見せている。
渡邉寿岳
映画・広告・舞台等の映像撮影を手がける撮影技師・撮影監督。撮影を手がけた作品として映画に『VIDEOPHOBIA』『TOURISM』(宮崎大祐監督)、『王国(あるいはその家について)』(草野なつか監督)など。配信作品にシアターコクーン配信企画『プレイタイム』(演出:梅田哲也/杉原邦生)、KAAT『オレステスとピュラデス』(演出:杉原邦生)がある。梅田哲也、小林耕平らアーティストの映像作品で共同作業をおこなう。
クレジット
出演:長田知夏、粕谷美緒、金子美月、菊池杏佳、木越斎、田代一裕、中村詩音、平山ひかる、百瀬莞那
監修:辻󠄀本知彦
監修:菅原小春
映像・撮影: 渡邉寿岳
衣装・音楽監修 :清水文太
技術監修:河内崇
録音・整音 :中原楽(Luftzug)
監修アシスタント:児玉彩愛
衣装監修アシスタント:福士亜聖
録音アシスタント:稲荷森健
ワークショップ講師:平山ユージ
声の出演:ane
記録撮影:田山達之、林哲郎、むうみん
バリアフリー日本語字幕 :坂本朋恵(文織工房)
英語字幕:森本優芽(Art Translators Collective)
森美術館
アソシエイト・ラーニング・キュレーター:白木栄世
ラーニング・リーダー:高島純佳
ラーニング・リーダー:岡田真澄
アソシエイト・ラーニング・コーディネーター:横山佳世子
アソシエイト・ラーニング・コーディネーター:廣田真理子
森ビル株式会社
タウンマネジメント事業部 リーダー:戸田麻衣子
株式会社precog
プロデューサー:中村茜
シニアプロデューサー:平岡久美
プロダクション・マネージャー:田澤瑞季
制作デスクチーフ:黄木多美子
制作デスク:佐藤瞳
バリアフリーコーディネート:兵藤茉衣
バリアフリー制作:谷津有佳
チーフ・アドミニストレーター:森田結香
SNS広報:宮崎淳子
※「辻󠄀」のしんにょうは点1つ表記となります。
主催:株式会社precog、森美術館、森ビル株式会社
企画:株式会社precog、森ビル株式会社、森美術館ラーニング
企画協力:日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS
助成 :⽇本財団、公益財団法⼈東京都歴史⽂化財団 アーツカウンシル東京
協力:Climb Park Base Camp